明日は「ねこの飼い方講習会」*大津市
【事前登録制】
大津市動物愛護センターで犬・ねこを譲り受けるには
1、飼い方講習会の受講と 事前の登録が必要。
2、「犬・ねこ譲渡登録申込書」に必要事項を記入し
簡単な審査にパスすると登録完了。
【譲渡までの流れ】
1.飼い方講習会受講 (希望する動物の講習会を受ける)
2. 事前登録 (審査にパス→希望する犬ねこの条件などを登録)
3. 情報提供(譲渡候補動物が現れた場合、希望者に先着順で連絡)
4. マッチング(お見合い)
5. 成立(譲渡申請書、誓約書の提出)
6. 譲渡(免許証などで本人確認)
大津市で「わんにゃんの里親さん」になるには
先ず第一に、講習会に参加し、受講すること。
そして、そのときに「事前登録」を済ませておくこと。なのですね。
昨年、講習会に参加させていただいたときは
その日に、譲渡対象の子ネコちゃんがいました。
そういう場合は受講後、審査にパスし、相性が合えば
その日に譲り受けられる可能性があります。
身寄りのないネコちゃんの家族になってあげたい・・と思う方
是非一度受講してみてくださいね。
大津市の方でなくでも大丈夫と、おっしゃってました。
昨年、わたしが受講した時のブログ記事→こちら
以下、転載です。
<譲渡対象者の条件>
1. 成人であること
2.飼養にあたり、同居する 家族全員の同意が得られていること
3.犬・ねこを家族の一員として愛情をもって 終生飼養できること
4.飼養場所が集合住宅または借家の場合、
入居の条件において譲り受けようとする 動物の飼養が承認されていること
5.誓約書〔PDF:84KB〕の内容を 遵守できること
※ ねこは室内飼いをしていただける方に限ります
<譲渡候補になる犬・ねこ>
1.健康であると判断される犬・ねこ
2.人や社会に対して順応性があると判断される犬・ねこ
3.動物愛護センター職員が実施する性格判断テストに合格した犬・ねこ
※ただし、マッチングによって飼養に問題がないと判断されるときは、
限定的に譲渡候補とする場合もあります。
(譲渡後もセンターの調査などにご協力ください)
【大津市動物愛護センター】
◆住所・連絡先
住所:大津市仰木の里一丁目24番2号
電話:077-574-4601
FAX:077-574-4550
◆アクセス
【車で】
湖西道路(国道161号線)仰木雄琴ICを出て、
県道仰木雄琴線(315号)を仰木方面へ。
レークピア南口交差点を右折し、
真野方面へ約800m直進した左手にあります。
黄色の看板が目印です。
【電車で】
JR湖西線「おごと温泉駅」下車。駅から徒歩約20分。
駅からバスでは、江若バス系統92番 仰木の里内廻り循環
「仰木の里東三丁目」停留所で下車。
バス停から徒歩約5分。