滋賀県「首輪あり」の迷い犬

ZIGねこ

2010年01月04日 12:17

「首輪あり」で、迷子になっているワンちゃんが数匹・・
昨年暮れから動物保護管理センターの迷い犬欄に掲載されています。
 
下記、すべて「首輪あり」「体型 中くらい」のワンちゃんです。

【2009年】
12月25日(金)  湖南市  ラブラドール  薄茶   ♀
                   レトリバー  
12月28日(月)  守山市     雑種    白黒   ♀
            豊郷町     雑種     茶   ♀
12月29日(火)  近江八幡市  雑種     茶   ♂
12月30日(水)  東近江市    雑種     黒   ♂

【2010年】
 1月3日 (日)  草津市     雑種    茶白   ♂   ◎1月6日返還

  
写真付きでないのが残念ですが
お心当たりの方は、早急にセンターに問い合わせください。
また、ご近所で「家の犬が行方不明」と言われてる方がありましたら
教えてあげていただけるとうれしいです。
 
ALIVE調査表によると滋賀県の迷い犬の返還率は2007年21%でしたが
県動物保護管理センターにお聞きしたところによると(2008/3月回答)
迷い犬が飼い主に返還される割合は約3割ということでした。
いずれにしても、10匹のうち3匹前後しか家に帰れなかったことになります。

大津市動物愛護センターも滋賀県動物保護管理センターも
終生飼養のシェルターではありませんから
飼い主さんが迎えに来てくれなければ、行き場がありません。
よほど運がよくない限り、殺処分という非常に残酷な最期となってしまいます。

平成20年度集計
動物保護管理関係統計より。
 
成犬の場合は、引き取り・捕獲、1,048匹のうち
返還     191匹
譲渡     108匹
再飼育返却   8匹
殺処分   741匹になっています。

 

【滋賀県動物保護管理センター】
電話番号 0748-75-1911
時間    平日の月~金の8時30分から17時15分。


**************************************

ピアニストのフジコ・ヘミングさんは動物に深い慈愛の心を持ち
多くのねこたちと暮らしておられるそうです。
「迷い猫」というこの版画の原画は
実際にフジコさんの家のねこちゃんが迷子になったときに
迷い猫探しのチラシに描かれた絵の1枚と知りました。
 

 

4年ほど前に、福島県で必死に迷い猫を捜している人を知り
遠隔地からでも手伝えることを模索しているときに
ネットでその近くでギャラリーをされている方と知り合い
快く迷い猫探しの協力を申し出て頂いたことがあります。
 
そのギャラリーのブログで初めてこの絵を見たとき
絵からあふれ出る慈愛に深く心を打たれ
そのギャラりーの方から購入しました。

 

その後もこの絵のつながりで、思わぬ方と出会いました。
まさにこの絵の持つ力・・フジコさんの思いがこもった絵なのでしょう。
みんなが慈愛の心を持って、迷子になった我が子を探し
迎えに行ってあげてほしいと、切に願っています。

滋賀県の迷い犬・ねこの情報は→こちら






関連記事