多くの人に観てもらいたいという思い・・
2010年05月01日
映画「犬と猫と人間と」の
高島市安曇川町での自主上映会について
主催される「自主上映実行委員会」の方に入場料などをお聞きしたところ
入場料は 当日500円、前売り券400円です。
一人でも多くの方に見て頂きたい思いから、価格設定しました。
よろしくお願いします。
・・・とのことでした。
主催者の方の、この熱い思いを受け取って
5月22日(土)は是非、安曇川町まで足をお運びくださいませ。
会場の「藤樹の里文化会館」の近くには、ステキな道の駅もあります。(^^)
いただいたお返事から、上映会の詳細をご紹介します。
今回の上映は、私がボーダーコリーの里親になったことがきっかけで、
今年4月に無事一年を迎えることもあって企画したものです。
少しでもこの映画を契機に多くの方が犬や猫達の命を考えて頂けたら・・・
そういう思いで上映を是非成功させたいと思っています。
介助犬のデモンストレーションも
人と犬との共生を知って頂く気持ちからです。
現在考えている当日の内容を記します。
わたしは2月に滋賀会館シネマホールで観ましたが
とても素晴らしい映画なのに入場者は少ないものでした。
もっと生活に身近な場所で、子どもさんからご高齢の方まで
家族みんなで観賞できれば良いのに・・と思っていましたので
この入場料での自主上映会はとても嬉しく思っています。
実行委員会の方々のお気持ちに深く感謝します。
サイゾー君の保護主さんも、京都南会館で観られたそうです。
コメントにこの映画の感想をいただきましたのでご紹介します。
去年、京都みなみ会館で観た時は、10人くらいでした。
滋賀会館も少なかったんですよね……
でもずっとやってます。日本のあちらこちらで…
たった10人でも確実に影響を及ぼし、人から人へ伝えられ
こうして自主上映会が開催される……
この映画の功績は本当に大きいと思います。
まだ観ていない方へ
つらく悲しいだけの映画ではありません。
動物愛護に偏った映画でもありません。
監督自ら、いろんな事をひとつひとつ知っていく様子が
優しい穏やかなナレーションで語られます。
魅力的な犬猫たち
真っ向から向きあおうとする魅力的な人間たちの話です。
本当に良い映画ですよ。
【監督さんTV出演 (この映画の紹介)】(一部抜粋)
●映画製作中に気をつけたのは、厳しい現実ばかりに目を向けないこと。
それでは動物好きな人ほど、観るのが辛くなってしまうから。
●どうぶつ達の見せるユーモアや、困難な現実に負けず
頑張るオトナや、子どもたちの姿を紹介して
未来に希望を描けるように取材しました。
●処分は炭酸ガスの窒息死。もしこれが人間にだとしたら歴史に残る大虐殺です。
そのようなことをわたしたちは毎日あちこちで行っている。
●日本はペット大国でありながら、ペット処分大国
多くの人がこの現実を知り、変えて行きたいと思うことが大切です。
●この処分の現実から目をそむけたり、諦めたりするのではなく
今はまだ酷いけど、変えていくこともできる。そのためには何ができるのかを考えたい。
●自分自身も捨てられた犬や猫のことを知らなかった。
自分が学んで行くプロセスで、自分といっしょに
観客の方も学んでもらえるように制作しました。
【「犬と猫と人間と」公開前日、監督さんTV出演】
その1
その2
【犬と猫と人間と 予告編】
高島市安曇川町での自主上映会について
主催される「自主上映実行委員会」の方に入場料などをお聞きしたところ
入場料は 当日500円、前売り券400円です。
一人でも多くの方に見て頂きたい思いから、価格設定しました。
よろしくお願いします。
・・・とのことでした。
主催者の方の、この熱い思いを受け取って
5月22日(土)は是非、安曇川町まで足をお運びくださいませ。
会場の「藤樹の里文化会館」の近くには、ステキな道の駅もあります。(^^)
いただいたお返事から、上映会の詳細をご紹介します。
今回の上映は、私がボーダーコリーの里親になったことがきっかけで、
今年4月に無事一年を迎えることもあって企画したものです。
少しでもこの映画を契機に多くの方が犬や猫達の命を考えて頂けたら・・・
そういう思いで上映を是非成功させたいと思っています。
介助犬のデモンストレーションも
人と犬との共生を知って頂く気持ちからです。
現在考えている当日の内容を記します。
わたしは2月に滋賀会館シネマホールで観ましたが
とても素晴らしい映画なのに入場者は少ないものでした。
もっと生活に身近な場所で、子どもさんからご高齢の方まで
家族みんなで観賞できれば良いのに・・と思っていましたので
この入場料での自主上映会はとても嬉しく思っています。
実行委員会の方々のお気持ちに深く感謝します。
サイゾー君の保護主さんも、京都南会館で観られたそうです。
コメントにこの映画の感想をいただきましたのでご紹介します。
去年、京都みなみ会館で観た時は、10人くらいでした。
滋賀会館も少なかったんですよね……
でもずっとやってます。日本のあちらこちらで…
たった10人でも確実に影響を及ぼし、人から人へ伝えられ
こうして自主上映会が開催される……
この映画の功績は本当に大きいと思います。
まだ観ていない方へ
つらく悲しいだけの映画ではありません。
動物愛護に偏った映画でもありません。
監督自ら、いろんな事をひとつひとつ知っていく様子が
優しい穏やかなナレーションで語られます。
魅力的な犬猫たち
真っ向から向きあおうとする魅力的な人間たちの話です。
本当に良い映画ですよ。
【監督さんTV出演 (この映画の紹介)】(一部抜粋)
●映画製作中に気をつけたのは、厳しい現実ばかりに目を向けないこと。
それでは動物好きな人ほど、観るのが辛くなってしまうから。
●どうぶつ達の見せるユーモアや、困難な現実に負けず
頑張るオトナや、子どもたちの姿を紹介して
未来に希望を描けるように取材しました。
●処分は炭酸ガスの窒息死。もしこれが人間にだとしたら歴史に残る大虐殺です。
そのようなことをわたしたちは毎日あちこちで行っている。
●日本はペット大国でありながら、ペット処分大国
多くの人がこの現実を知り、変えて行きたいと思うことが大切です。
●この処分の現実から目をそむけたり、諦めたりするのではなく
今はまだ酷いけど、変えていくこともできる。そのためには何ができるのかを考えたい。
●自分自身も捨てられた犬や猫のことを知らなかった。
自分が学んで行くプロセスで、自分といっしょに
観客の方も学んでもらえるように制作しました。
【「犬と猫と人間と」公開前日、監督さんTV出演】
その1
その2
【犬と猫と人間と 予告編】
Posted by ZIGねこ at 09:22│Comments(12)
│わんにゃん本・絵・映画
この記事へのコメント
こんにちは。
私も昔から犬が大好きです。
三年前に飼っていた犬が病気で死んでしまって以来、犬を飼うことは考えていませんでしたが、捨てられて保健所に連れて行かれる犬のことを考えると、いたたまれない気持ちでいっぱいになり、少しでも小さな命を救うお手伝いがしたいと思いました。
22日の譲渡会では、実際にわんちゃんと触れ合って、連れて帰ることは出来るのでしょうか?
私も昔から犬が大好きです。
三年前に飼っていた犬が病気で死んでしまって以来、犬を飼うことは考えていませんでしたが、捨てられて保健所に連れて行かれる犬のことを考えると、いたたまれない気持ちでいっぱいになり、少しでも小さな命を救うお手伝いがしたいと思いました。
22日の譲渡会では、実際にわんちゃんと触れ合って、連れて帰ることは出来るのでしょうか?
Posted by あき at 2010年05月05日 17:52
>あきさん
はじめまして、こんばんは☆
コメントありがとうございます!(^^)
3年前にワンちゃんを・・・それはお辛いことでしたね。。。
まだまだ思い出の中におられることと思いますのに
保健所やセンターの子に思いを寄せてくださって嬉しく思います。
わたし自身は上映会の主催者ではないので詳細はわかりませんが
譲渡会でワンちゃんと触れ合うことはできると思います。
ボランティアさんのブログを拝見しましたら
http://mikuboss.blog68.fc2.com/
「譲渡に関してのアンケート」などの詳細記事がありました。http://mikuboss.blog68.fc2.com/blog-entry-316.html
たぶんどこのボランティアさんもされているように
お話が決まったら、後日、里親候補様のお宅に
ボランティアさんがワンちゃんをお届けに行かれるはず、と思います。(^^)
ご了解くださいますようよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんばんは☆
コメントありがとうございます!(^^)
3年前にワンちゃんを・・・それはお辛いことでしたね。。。
まだまだ思い出の中におられることと思いますのに
保健所やセンターの子に思いを寄せてくださって嬉しく思います。
わたし自身は上映会の主催者ではないので詳細はわかりませんが
譲渡会でワンちゃんと触れ合うことはできると思います。
ボランティアさんのブログを拝見しましたら
http://mikuboss.blog68.fc2.com/
「譲渡に関してのアンケート」などの詳細記事がありました。http://mikuboss.blog68.fc2.com/blog-entry-316.html
たぶんどこのボランティアさんもされているように
お話が決まったら、後日、里親候補様のお宅に
ボランティアさんがワンちゃんをお届けに行かれるはず、と思います。(^^)
ご了解くださいますようよろしくお願いいたします。
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月05日 23:38

オハヨウございます。
映画の案内、教えていただきアリガトウございます。
まずは、TBさせていただきました。
映画の案内、教えていただきアリガトウございます。
まずは、TBさせていただきました。
Posted by iti at 2010年05月13日 07:28
>itiさん
おはようございます~~
さっそくTBいただき、ありがとうございます!
itiさまのブログは、ちゃみさんがうかわでパン屋さんをされた頃から
読ませていただいております。美しい写真とゴン太くん。
これからもよろしくお願いいたします。
(そういえば以前、愛知県の母からもらった「ネコのはっちゃんの記事」の新聞を見てたら
偶然ですが、「itiさんの記事」が載っていて、びっくりしましたよ。^^;)
おはようございます~~
さっそくTBいただき、ありがとうございます!
itiさまのブログは、ちゃみさんがうかわでパン屋さんをされた頃から
読ませていただいております。美しい写真とゴン太くん。
これからもよろしくお願いいたします。
(そういえば以前、愛知県の母からもらった「ネコのはっちゃんの記事」の新聞を見てたら
偶然ですが、「itiさんの記事」が載っていて、びっくりしましたよ。^^;)
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月13日 10:10

ZIGねこ様、コンバンワ~・・・
全て見せていただき、気がついたら、無断で転載をして、ゴメンナサイ。
アレだけの数の命が奪われると見て、いても立ってもいられなくて・・・
石山かえる堂さんのところへ書きましたが、年と共にかなり忙しくなり、現在は飼える状態ではないので、心を鬼にしています。
でも、1匹でも助けたいって矛盾をしているが、少しずつ身辺整理をして、ワンコに目を向けられる体制を取ってから、飼わないとワンコがかわいそうで・・・
でも、声賭けはしたいです。
黙って転載したのに、コメントをありがとうございました。
全て見せていただき、気がついたら、無断で転載をして、ゴメンナサイ。
アレだけの数の命が奪われると見て、いても立ってもいられなくて・・・
石山かえる堂さんのところへ書きましたが、年と共にかなり忙しくなり、現在は飼える状態ではないので、心を鬼にしています。
でも、1匹でも助けたいって矛盾をしているが、少しずつ身辺整理をして、ワンコに目を向けられる体制を取ってから、飼わないとワンコがかわいそうで・・・
でも、声賭けはしたいです。
黙って転載したのに、コメントをありがとうございました。
Posted by ノンノン at 2010年05月13日 22:29
>ノンノンさん
こんばんは☆コメントありがとうございます!
いえいえ、転載大歓迎ですから、嬉しいです~
観にいらしていただけなくても、こういう映画があると知ってもらえるだけでも嬉しいです。
無理な状況では飼わない・・という選択も、ひとつの愛護だと思いますよ。(^^
ノンノンさんのような心優しい人が思い悩まなくて済むように・・・
救わなくてはいけない、不幸なワンにゃんが減ること・・が、一番ですね。
今後ともよろしくお願いいたます。
こんばんは☆コメントありがとうございます!
いえいえ、転載大歓迎ですから、嬉しいです~
観にいらしていただけなくても、こういう映画があると知ってもらえるだけでも嬉しいです。
無理な状況では飼わない・・という選択も、ひとつの愛護だと思いますよ。(^^
ノンノンさんのような心優しい人が思い悩まなくて済むように・・・
救わなくてはいけない、不幸なワンにゃんが減ること・・が、一番ですね。
今後ともよろしくお願いいたます。
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月14日 00:46

コンニチハ。
僕のブログでも映画の紹介しました。
それと、リンクしましたので・・・。
これからも、よろしくお願いします。
僕のブログでも映画の紹介しました。
それと、リンクしましたので・・・。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by iti at 2010年05月14日 14:45
ZIPねこさん、甲賀シネマパーティーをご紹介していただき、ありがとうございます。
この日は午後からなら伺えますので、嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
この日は午後からなら伺えますので、嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ノンノン at 2010年05月14日 21:04
>itiさん
こんばんは☆コメントありがとうございます!
itiさまのブログでご紹介いただけて、とても心強いです。
なかなかと厳しい状況らしくて・・・・
感謝します。今後ともよろしくお願いします。
ゴン太くんにもよろしくお伝えくださいマセ。(^^)
こんばんは☆コメントありがとうございます!
itiさまのブログでご紹介いただけて、とても心強いです。
なかなかと厳しい状況らしくて・・・・
感謝します。今後ともよろしくお願いします。
ゴン太くんにもよろしくお伝えくださいマセ。(^^)
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月14日 23:58

>ノンノンさん
こんばんは☆コメントありがとうございます!
6月の上映会にはご都合が合うのですね(^^)
午後の部のあとには、監督さんとのトークもあるとか・・。
楽しみですね~!
こちらこそよろしくお願いいたします。
こんばんは☆コメントありがとうございます!
6月の上映会にはご都合が合うのですね(^^)
午後の部のあとには、監督さんとのトークもあるとか・・。
楽しみですね~!
こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月15日 00:03

ZIGねこさん、ご丁寧にコメントをありがとうございました。
無事終ったようで、一安心ですね、でも、どれだけの方が見えたのでしょうか・・・
これからも、この映画はあちこちで上演されるでしょうが、多くの方に見てもらいたいですね。
無事終ったようで、一安心ですね、でも、どれだけの方が見えたのでしょうか・・・
これからも、この映画はあちこちで上演されるでしょうが、多くの方に見てもらいたいですね。
Posted by ノンノン
at 2010年05月24日 21:53

>ノンノンさん
こんばんは☆コメントありがとうございます!
何のアクシデントもなく、無事に終わりホッとしています。(^^)
(主催者でもないのに・・・^^;)
集計をお聞きしたら、160人くらいだったそうです。
こういう映画にしては、多いですよね~~
DVDが発売されるようなので
上映会、もしかしたら減ってくるかもしれませんが
観る人は増えていくことでしょうね。(^^)
こんばんは☆コメントありがとうございます!
何のアクシデントもなく、無事に終わりホッとしています。(^^)
(主催者でもないのに・・・^^;)
集計をお聞きしたら、160人くらいだったそうです。
こういう映画にしては、多いですよね~~
DVDが発売されるようなので
上映会、もしかしたら減ってくるかもしれませんが
観る人は増えていくことでしょうね。(^^)
Posted by ZIGねこ
at 2010年05月24日 23:08
