しがわん♡しがにゃん

亡くなった小さな命を・・

2010年04月06日

大津市動物愛護センターのサイトから転載です。

◇◆ペット・動物全般について◆◇
が更新されていました。
 
1、ペットが亡くなったときには・・

【飼い犬の死亡手続き】
犬の登録の死亡(抹消)手続きが必要となりますので
飼い主様の名前・電話番号・犬の名前・犬の死亡日を 動物愛護センターまで連絡してください。
また、犬の死亡届の手続きの申請については
インターネットを利用して手続きすることができる「電子申請」がご利用できます。
(自宅等のパソコンから24時間いつでも申請、届出、申込みなどの手続が行えるようになります。)
「電子申請」での飼い犬の死亡手続きをされる方は、こちらをクリックしてください。


【ペットの火葬】
*大津・志賀聖苑での火葬をご希望の場合
大津・志賀聖苑での火葬をご希望の方は、いずれかの聖苑に連絡していただき
ご自身で持ち込んでいただきます。

◇大津聖苑 電話 534-4400
◇志賀聖苑 電話 592-2000  
    
受付時間: 午前9時30分~午後5時00分(1月1日のみ休場)
持ち込み時間: 午前9時30分~午後3時00分(1月1日のみ休場)

料金: 【大津市民】 収骨なし 4,200円、 収骨あり 10,500円
     【その他】 収骨なし 14,700円、 収骨あり 27,300円
 

*環境美化センターに引取りを依頼される場合
環境美化センター(電話 531-0230)に申し込みをしてください。

◇受付時間:平日/午前8時30分~午後5時(土・日・祝日・年末年始除く)
◇手数料は1体10,500円で、引取り時に現金でいただきます。
◇死体は、布やタオルなどで包むか、段ボール箱に入れておいてください。
なお、大津・志賀聖苑の動物炉を使用しますが、お骨はお返しできません。

2、動物死体を発見されたときには→こちら
3、野生動物について→こちら
◇動物愛護センター
(電話)077-574-4601


Yahoo!ニュース
「読売オンライン」
山林にペット100匹の死体、業者が不法投棄か
(記事一部抜粋)
ペット葬儀会社でつくる「日本ペット訪問火葬協会」(東京)の藤本政光理事長は「当協会ではありえないが、引き取った死体を供養せずに捨てる業者が一部にあると耳にする。しかし、これほど大量の不法投棄は聞いたことがない」と話す。
↓↓ こちら ↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000078-yom-soci


「産経ニュース」
服着たまま…犬100匹の死骸、山中に遺棄 大半ペットか
(記事一部抜粋)
 埼玉県飯能市の正丸峠の山中に、犬約100匹の死(し)骸(がい)が遺棄されていたことが5日、ペット業界関係者への取材で分かった。遺棄されていた犬は子犬から成犬まであり、多くは犬用の服を着ていたり毛並みが整っていたりするため、飼い犬だった可能性が高いという。
↓↓ こちら ↓↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100406/crm1004060126001-n1.htm

「関連ブログ記事」
どうぶつ福祉ネットワーク ~風のビビアン~
↓↓ こちら ↓↓
http://ameblo.jp/vivian1000winds/entry-10501421240.html
 
 
 
大津市動物愛護センターで紹介されている志賀聖苑さんには
2度ほどお世話になりました。(ペットピア真野さん~)
とても感じのよい職員さんばかりでした。
亡くなった小さな命を・・

収骨までの時間を待つロビーは、とても広くて静かな場所。
シンとして別世界。まるですべてのときが止まったように感じました。
亡くなった小さな命を・・
 
志賀聖苑は、びわ湖を見下ろすとても素晴らしい場所にあり
雄大な風景、空、雲に、心が慰められました。
亡くなった小さな命を・・

どんなに愛した命でも、見送らなければならないときが来ます。
赤ちゃんだったような子が、自分の年齢を越え、先に逝ってしまうときの喪失感。
自分の庭に埋葬したりお寺にお願いしたり・・ひとそれぞれの弔いかたがありますが
心を込めて、手を合わせ、小さな命を見送るのです。

この事件がペットの葬儀関係の業者だとしたら、とても許せません。
(もちろん、葬儀業者でなくても、許せないです。)
亡くなった小さな命を・・



この記事へのコメント
私も今日ニュースを見てものすごく怒ってました
許せないです
こうやってもののように命を扱う人間がいること
が腹立たしいです
本当にまだうちのわんこは生まれて一年にも満たないのですが
いつかこの日が来ること しっかり心にとめて
縁があってうちに来てくれた大事な命をはぐくんでいこうと
思います 
Posted by rumi at 2010年04月06日 20:55
いつもいろいろな情報を載せて下さって
ありがとうございます!

『宇治動物霊園』
4回行ってますが(泣…)
とても丁寧にして下さいます。
少し山手のさびしいところですが……

事件について
ひどいですね。なんとしても検挙して欲しいです。
ブリーダーだけでなく、この業種にも厳しい法律を
整備しないといけませんね。
Posted by ミキミキ at 2010年04月07日 02:28
>rumiさん
コメントありがとうございます!次々となんでこう殺伐なニュースが・・・(涙
こんなことをする人が、ごく普通の市民の顔をして
どこかで生活していると思うと・・怖いです。。

7年前に亡くなったワンコとは、16年生活しました。
大阪の動物霊園で立ち会い火葬をしてよかったと思いました。

人間なら病気に対して怒りや恨みを持つだろうに
うちのワンコは、いたらぬ飼い主を責めることもなく
なにも要求せず、静かに、静かに旅立ちました。
人間も見習うべきものがあると思いました。
たくさんのことを教えられました。

なんでそんな子たちを、こんな目に合わすことができるのか・・
rumiさんのおうちのワンちゃんはまだまだ若いですね(^^)
毎日を大切に過ごされているrumiさんのもとで
ワンちゃんはとても幸せです。(^^)
 
 
>ミキミキさん
コメントありがとうございます!
もっと良いニュースが多いと嬉しいのですが・・

ミキミキさんは宇治動物霊園さんなんですね~
良い霊園さんですと、辛い心も少し癒されますよね・・
うちのワンコを見送ったのは大阪だったので
やはりかなり山の手の奥の、遠いとことでした。

滋賀に来てまもなくの頃に、愛猫が急逝してしまい電話帳で捜して・・
ペットピアさんもとても良い方でした。もう1回は、生き倒れていたネコさん
病院に運んだのですが亡くなってしまって、志賀聖苑さんでお世話になりました。

動物関係の犯罪、本当にもっと刑を重くしないと
亡くなった命は浮かばれませんね・・。
どうぶつがモノ扱いっていうのを変えていかないと・・・
Posted by ZIGねこZIGねこ at 2010年04月07日 09:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。