迷い犬・ねこ情報*滋賀県&大津市
滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。
滋賀県動物保護管理センターで預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は、
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911



**************************************************
大津市動物愛護センターHPから転載しました。
大津市動物愛護センターが預かっている迷いねこです。

※動物愛護センターには、一般の家庭で一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬がいなくなった場合は、この迷い犬ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせください。
※返還場所:大津市動物愛護センター
お問い合わせは・・・大津市動物愛護センター(電話077-574-4601)まで
※月曜から金曜(祝祭日除く)の8時40分~17時25分にお願いします。
滋賀県動物保護管理センターで預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は、
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911
●4月22日 長浜市余呉町池原の雑種犬と
●4月22日 湖南市下田の雑種犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月30日追記)
●4月22日 湖南市下田の雑種犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月30日追記)

**************************************************
大津市動物愛護センターHPから転載しました。
大津市動物愛護センターが預かっている迷いねこです。
※動物愛護センターには、一般の家庭で一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬がいなくなった場合は、この迷い犬ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせください。
※返還場所:大津市動物愛護センター
お問い合わせは・・・大津市動物愛護センター(電話077-574-4601)まで
※月曜から金曜(祝祭日除く)の8時40分~17時25分にお願いします。
タグ :迷い犬・猫
どの子もきっと・・
滋賀県動物保護管理協会のHPに
4月28日(水)の犬ねこ譲渡会の結果が
掲載されていましたので転載します。
【犬】 子犬 4頭 成犬4頭
【猫】 子ねこ 3頭 成ねこ 0
犬ねこ 合計11頭が譲渡されました。(^^)
10歳という年齢の柴ワンちゃん・・・
心配してたのですが決まってよかった♪(^^)

みんな、おめでとう♪
温かな家庭に迎えていただいた11頭の子たちが
ずっとずっと幸せに暮らせますように・・・・。










出場した子犬・子ねこ写真
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e428713.html
出場した成犬・成ねこ写真
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/d2010-04-27.html
今回、残念ながらご縁が結ばれなかった子も
まだまだ・・・募集中です、温かな家庭・家族。
ワンちゃん2頭は、現在お見合中・・とあります。決まると良いですね。(^^

成ねこさんたち、可愛い子ばかりです。どうぞよろしくお願いいたします。
キジトラちゃん、今回も残念だったね・・・。きっときっと・・・(祈!祈!祈!)



次回の譲渡会は、5月12日(水)です。
ステキな動画がありました。
【シェルター(保健所)から来た犬の物語】
どの子もきっと、この物語のワンちゃんのように
「その子だけの素晴らしいもの」を持っているのだろう。
それを見つけてあげれば、ひとも犬もきっと幸せになれるはず。。
4月28日(水)の犬ねこ譲渡会の結果が
掲載されていましたので転載します。
【犬】 子犬 4頭 成犬4頭
【猫】 子ねこ 3頭 成ねこ 0
犬ねこ 合計11頭が譲渡されました。(^^)
10歳という年齢の柴ワンちゃん・・・
心配してたのですが決まってよかった♪(^^)
みんな、おめでとう♪
温かな家庭に迎えていただいた11頭の子たちが
ずっとずっと幸せに暮らせますように・・・・。







出場した子犬・子ねこ写真
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e428713.html
出場した成犬・成ねこ写真
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/d2010-04-27.html
今回、残念ながらご縁が結ばれなかった子も
まだまだ・・・募集中です、温かな家庭・家族。
ワンちゃん2頭は、現在お見合中・・とあります。決まると良いですね。(^^
成ねこさんたち、可愛い子ばかりです。どうぞよろしくお願いいたします。
キジトラちゃん、今回も残念だったね・・・。きっときっと・・・(祈!祈!祈!)
次回の譲渡会は、5月12日(水)です。
ステキな動画がありました。
【シェルター(保健所)から来た犬の物語】
どの子もきっと、この物語のワンちゃんのように
「その子だけの素晴らしいもの」を持っているのだろう。
それを見つけてあげれば、ひとも犬もきっと幸せになれるはず。。
高島市・甲賀市で・・
以前に、このブログでもご紹介いたしました映画
「犬と猫と人間と」
大きな反響を呼び、全国各地で自主上映会が開催されていましたが
このたび滋賀県でも開催されることになりました。

12月22日のブログでの映画の紹介
↓↓ 自主上映会の募集 ↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e371737.html
2月8日のブログでの映画の紹介
↓↓ 滋賀会館シネマホールで ↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e392016.html
***開催場所***
【高島市安曇川町】

*入場料は 当日500円、 前売り券400円です。
【甲賀市水口町】


主催 甲賀シネマパーティー
京都のほうが近い方は、こちらでどうぞ。
【京都市中京区】


主催 NPO法人 ベジタリアンフェスティバル
*京都・滋賀の自主上映会の情報は、サイゾーくんの保護主さんからいただきました。
Mさん、ありがとうございました。(^^)
「犬と猫と人間と」
大きな反響を呼び、全国各地で自主上映会が開催されていましたが
このたび滋賀県でも開催されることになりました。

12月22日のブログでの映画の紹介
↓↓ 自主上映会の募集 ↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e371737.html
2月8日のブログでの映画の紹介
↓↓ 滋賀会館シネマホールで ↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e392016.html
***開催場所***
【高島市安曇川町】

*入場料は 当日500円、 前売り券400円です。
【甲賀市水口町】


主催 甲賀シネマパーティー
京都のほうが近い方は、こちらでどうぞ。
【京都市中京区】


主催 NPO法人 ベジタリアンフェスティバル
*京都・滋賀の自主上映会の情報は、サイゾーくんの保護主さんからいただきました。
Mさん、ありがとうございました。(^^)
飼い主さん募集中のわんにゃん Ⅱ
滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。
現在、飼い主さん募集中の
ワンちゃん・ネコちゃんです。
4月21日に「飼い主さん募集中のわんにゃん」として
このブログに写真を載せたワンにゃんたちですが
一部、写真が新しくなっており、頭数も増えていましたのでもう一度掲載します。
↓↓ 4月21日の記事の写真 ↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e425918.html
ひとりでも多くの方の目に留まるようにと撮り直してくださったのでしょうか。
前の写真よりカッコよく、お顔がハッキリとわかります。
みんな可愛くステキに撮ってもらってよかったね!(^^)
【成犬さん】
【成猫さん】
上の左のネコちゃんは、2月2回目の譲渡会からずっと出場しています。
とても甘えたの可愛いネコちゃんだそうです。(^^)
今度こそ、良いご縁がありますように・・(祈!)
みんなに温かい家庭が見つかりますように・・(祈!)
犬の譲渡会について
↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a006.html
猫の譲渡会について
↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/neko-jotokai.html
成犬・成猫の譲渡について
↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a007.html
タグ :成犬・成猫の譲渡
犬は人類のパートナー
本日の、TV朝日系「奇跡の地球物語」で
「犬 人類のかけがえのないパートナー」として
犬の歴史とともに驚くべき才能や活躍が紹介されていました。
↓↓ 番組サイトはこちら ↓↓
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/backnumber/20100425/index.html
さまざまな犬の才能・活躍の中のひとつに
耳の不自由な方の補助をするワンちゃんの話がありました。
その子たちは、もとは保健所に収容されていたワンちゃんで
飼い主の放棄した犬、または迷い犬だったのです。
たくさんの人がTVを見る時間帯でのこういう情報によって
「ワンちゃんやネコちゃんを家族にしたい」と思っておられる方が
「譲渡」という選択肢もあると知っていただけたら嬉しいです。
「犬は人間から愛されるために生き 人間を愛するために生きている」
番組の中で、川端康成さんの言葉が紹介されていました。
この言葉は、川端康成 編【わが犬の記】(昭和七年)の中の一文だそうです。
他にも「文は人なり」と同じで「犬は人なり」「犬は飼い主の鏡なり」と言葉も。
この本は、昭和29年に発行されたものを再編集した
「犬」という文庫本に入っているそうです。
【内容】BOOKデータベースより
ときに人に寄り添い、あるときは深い印象を残して通り過ぎていった名犬、番犬、野良犬たち。
彼らと出会い、心動かされた作家たちの幻の随筆集が、クラフト・エヴィング商會のもとで生まれかわりました。
新章「ゆっくり犬の冒おり険―距離を置くの巻」も併録。人と動物の確かな息づかいが感じられる秀作。
猫の本もありました。
【内容】BOOKデータベースより
猫と暮らし、猫を愛した作家たちが、思い思いに綴った珠玉の短篇集。半世紀前に編まれたその本が、クラフト・エヴィング商會のもとで、新章“忘れもの、探しもの”を加えて装いも新たに生まれかわりました。ゆったり流れる時間のなかで、人と動物の悲喜こもごものふれあいが浮かび上がる、贅沢な一冊。
「犬 人類のかけがえのないパートナー」として
犬の歴史とともに驚くべき才能や活躍が紹介されていました。
↓↓ 番組サイトはこちら ↓↓
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/backnumber/20100425/index.html
さまざまな犬の才能・活躍の中のひとつに
耳の不自由な方の補助をするワンちゃんの話がありました。
その子たちは、もとは保健所に収容されていたワンちゃんで
飼い主の放棄した犬、または迷い犬だったのです。
たくさんの人がTVを見る時間帯でのこういう情報によって
「ワンちゃんやネコちゃんを家族にしたい」と思っておられる方が
「譲渡」という選択肢もあると知っていただけたら嬉しいです。
「犬は人間から愛されるために生き 人間を愛するために生きている」
番組の中で、川端康成さんの言葉が紹介されていました。
この言葉は、川端康成 編【わが犬の記】(昭和七年)の中の一文だそうです。
他にも「文は人なり」と同じで「犬は人なり」「犬は飼い主の鏡なり」と言葉も。
この本は、昭和29年に発行されたものを再編集した
「犬」という文庫本に入っているそうです。

ときに人に寄り添い、あるときは深い印象を残して通り過ぎていった名犬、番犬、野良犬たち。
彼らと出会い、心動かされた作家たちの幻の随筆集が、クラフト・エヴィング商會のもとで生まれかわりました。
新章「ゆっくり犬の冒おり険―距離を置くの巻」も併録。人と動物の確かな息づかいが感じられる秀作。
猫の本もありました。

猫と暮らし、猫を愛した作家たちが、思い思いに綴った珠玉の短篇集。半世紀前に編まれたその本が、クラフト・エヴィング商會のもとで、新章“忘れもの、探しもの”を加えて装いも新たに生まれかわりました。ゆったり流れる時間のなかで、人と動物の悲喜こもごものふれあいが浮かび上がる、贅沢な一冊。
初めての日曜日開催
明日、4月25日(日)は
大津市動物愛護センターの
「犬・ねこ飼い方講習会」の開催日です。
22年度から月に1回、日曜日にも開催されるようになり
平日はお仕事で来られない方も参加できるようになりました。
そのことにより、講習受講~譲渡という流れがより一層推進され
1匹でも多くのワンちゃんネコちゃんの命が繋がるようになれば嬉しいです。
たくさんの方がご参加が下さいますように・・・(祈!)
大津市動物愛護センター平成22年度
「 犬・ねこの飼い方講習会」 開催のご案内

●4月からは 毎月第4日曜日 に開催されます。
●4月・5月は 第2・第3水曜日 の開催はありません。
●6月からは 第2・第3水曜日 にも開催されます。
●猫は午前中。 ●犬は午後です。
大津市動物愛護センターの「犬・ねこの譲渡」は
事前登録制になっています。↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1235527415893/index.html
大津市動物愛護センターの
「犬・ねこ飼い方講習会」の開催日です。
22年度から月に1回、日曜日にも開催されるようになり
平日はお仕事で来られない方も参加できるようになりました。
そのことにより、講習受講~譲渡という流れがより一層推進され
1匹でも多くのワンちゃんネコちゃんの命が繋がるようになれば嬉しいです。
たくさんの方がご参加が下さいますように・・・(祈!)
大津市動物愛護センター平成22年度
「 犬・ねこの飼い方講習会」 開催のご案内

●4月からは 毎月第4日曜日 に開催されます。
●4月・5月は 第2・第3水曜日 の開催はありません。
●6月からは 第2・第3水曜日 にも開催されます。
●猫は午前中。 ●犬は午後です。
大津市動物愛護センターの「犬・ねこの譲渡」は
事前登録制になっています。↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1235527415893/index.html
【大津市動物愛護センター】

◆住所・連絡先
住所:大津市仰木の里一丁目24番2号
電話:077-574-4601
FAX:077-574-4550
◆アクセス

【車で】
湖西道路(国道161号線)仰木雄琴ICを出て、
県道仰木雄琴線(315号)を仰木方面へ。
レークピア南口交差点を右折し、
真野方面へ約800m直進した左手にあります。
黄色の看板が目印です。
【電車で】
JR湖西線「おごと温泉駅」下車。駅から徒歩約20分。
駅からバスでは、江若バス系統92番 仰木の里内廻り循環
「仰木の里東三丁目」停留所で下車。
バス停から徒歩約5分。
**4月の Cafe & Bakery & Gallery キマッシさん**
大津市動物愛護センターに行かれたら
「Cafe & Bakery & Gallery キマッシ」さん
に寄られてはいかかでしょう。
このブログでも、以前にご紹介いたしました
「仰木の里の棚田の中のカフェ」 ↓↓ブログ記事↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e362302.html
センターからは車で10分くらいかと思います。
4月のメニューをキマッシさんのHPより転載しました。(^^)
■ 4月の月替わりメニュー
・3種のピザセット
・さくらのシフォン
・いちごのメイプルプリン
4月から、『夕暮れキマッシ』はじまります!
おいしいノンアルコールのドリンクと、ちょっとしたおつまみ♪
時間限定で、ちょっと大人のキマッシになります!
★ Time 16:00~18:30 ★
〒520-0247 滋賀県大津市仰木2丁目34-12
tel : 080-5318-5073
営業時間 : 土日祝(平日休み


大津市動物愛護センターに行かれたら
「Cafe & Bakery & Gallery キマッシ」さん
に寄られてはいかかでしょう。
このブログでも、以前にご紹介いたしました
「仰木の里の棚田の中のカフェ」 ↓↓ブログ記事↓↓
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e362302.html
センターからは車で10分くらいかと思います。
4月のメニューをキマッシさんのHPより転載しました。(^^)
■ 4月の月替わりメニュー
・3種のピザセット
・さくらのシフォン
・いちごのメイプルプリン
4月から、『夕暮れキマッシ』はじまります!
おいしいノンアルコールのドリンクと、ちょっとしたおつまみ♪
時間限定で、ちょっと大人のキマッシになります!
★ Time 16:00~18:30 ★
〒520-0247 滋賀県大津市仰木2丁目34-12
tel : 080-5318-5073
営業時間 : 土日祝(平日休み
Posted by
ZIGねこ
at
16:55
│Comments(
2
)
迷い犬猫情報を追加 *滋賀県
滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。
新しい情報がありましたので追加・転載しました。(4月23日pm6:30)

●4月21日 野洲市北野1丁目 雑種の迷い猫は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)

滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい。
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911
●4月21日 彦根市稲部町 雑種犬
東近江市野口町 柴犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)

●4月19日 東近江市市原野町のチワワと
●東近江市大塚町のシーズーは
返還済にならないまま、情報欄から消えていました。(4月27日追記)
●4月20日 東近江市永源寺町のミニチュアダックスは
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月27日追記)

返還済になるワンちゃん、本当に少ないです・・・(TT)
これが「返還率3割(以下?)」という現実なのだと思い知らされます。
飼い主さんを信じて待っている子たちの行く末が哀れでなりません。。。
新しい情報がありましたので追加・転載しました。(4月23日pm6:30)
●4月21日 野洲市北野1丁目 雑種の迷い猫は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)
滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい。
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911
●4月21日 彦根市稲部町 雑種犬
東近江市野口町 柴犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)
●4月19日 東近江市市原野町のチワワと
●東近江市大塚町のシーズーは
返還済にならないまま、情報欄から消えていました。(4月27日追記)
●4月20日 東近江市永源寺町のミニチュアダックスは
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月27日追記)
返還済になるワンちゃん、本当に少ないです・・・(TT)
これが「返還率3割(以下?)」という現実なのだと思い知らされます。
飼い主さんを信じて待っている子たちの行く末が哀れでなりません。。。
禁止されているのに・・・?
「トラバサミ」は2007年4月16日より、改正鳥獣保護法が施行され
狩猟では使用禁止となりました。
なお、 有害捕獲(行政による許可捕獲)では衝撃緩衝装置を装着したもの
(いわゆるソフトキャッチ)のみが許可されますが
自治体によっては「トラバサミ」の使用自体を許可をしていません。
月曜日に動物病院に行ったときに、入院してたネコさん。
ノラちゃんのようですが、捕獲ワナ「トラバサミ」にかかって
片足切断となってしまったのだそうです。
そのネコちゃんを見つけた親切な方が
ネコちゃんを病院に入院させてくださってました。
5年前までは、ずっと町の中に住んでいたので
ワナという危険の存在が頭にありませんでした。
今回「トラバサミ」というものを調べて検索していると
ネコちゃんがワナにかかった事例がいくつもありました。
生きながらにして苦しみもがく様は残酷極まりなく、想像を絶します。(TT)
内外自由にしているネコちゃんや
放しておられるワンちゃんを、時々見かけます。
交通事故とともに、気をつけてあげたいものです。
狩猟では使用禁止となりました。
なお、 有害捕獲(行政による許可捕獲)では衝撃緩衝装置を装着したもの
(いわゆるソフトキャッチ)のみが許可されますが
自治体によっては「トラバサミ」の使用自体を許可をしていません。
月曜日に動物病院に行ったときに、入院してたネコさん。
ノラちゃんのようですが、捕獲ワナ「トラバサミ」にかかって
片足切断となってしまったのだそうです。
そのネコちゃんを見つけた親切な方が
ネコちゃんを病院に入院させてくださってました。
5年前までは、ずっと町の中に住んでいたので
ワナという危険の存在が頭にありませんでした。
今回「トラバサミ」というものを調べて検索していると
ネコちゃんがワナにかかった事例がいくつもありました。
生きながらにして苦しみもがく様は残酷極まりなく、想像を絶します。(TT)
内外自由にしているネコちゃんや
放しておられるワンちゃんを、時々見かけます。
交通事故とともに、気をつけてあげたいものです。
●売られているのを見つけたら、
原則使用禁止とされている猟具を、店頭に陳列して販売しないことなどをお店に要望する。
●違法なトラバサミをみつけたら、すぐに通報
1. 標識(氏名、住所、その他)が見やすい所に着いているか確認。
2. 標識のないトラバサミ(箱わなを含むすべてのわなも)は違法。
直ちに警察および都道府県か市町村の鳥獣保護担当者
および鳥獣保護員に通報し、撤去してもらうこと。
3.鳥獣保護法に違反して野生の鳥獣を捕獲した場合は
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる。
●ネコや犬がかかった場合
1、警察に・・犬や猫を捕獲する目的でかかった場合は、動物虐待罪になる。
自分の飼い犬猫がかかっているのを発見した場合は、現場の証拠写真を撮る。
トラバサミ(証拠物件)を差し押さえる。「動物虐待罪」「器物破損罪」
2、鳥獣保護員に・・警察と同時に鳥獣保護員に来てもらう。
(鳥獣保護員がわからない場合は、県庁に違法行為の取り締まりの職員に連絡。)
3、トラバサミにかかると、多くの小動物が骨折、衰弱、餓死・・
生きていても足の切断といった悲惨な状態になってしまう。
獣医病院で治療をしてもらい、必ず「診断書」を書いてもらう。
動物虐待罪で告発、告訴する場合に、証拠となる。
【地球動物会議ALIVEのHP】より参考にさせていただきました。
↓↓ 「とらばさみを見つけたら・・私達がすぐにできること」より ↓↓
http://www.alive-net.net/wildlife/domestic/trap/trap-kisei.html
対馬野生生物保護センターの取り組み。
2008年8月 「トラバサミ」回収キャンペーン
↓↓ 記事 ↓↓
http://kyushu.env.go.jp/blog/article.php?blog_id=299
対象地区内に回覧板を回して回収申込の希望を調べたり
市報、季刊誌、新聞記事等で回収を呼び掛けたりした結果はゼロ。
直接お願いして回る訪問回収を始めたら、わずかだが、14個回収できたという。
※とらばさみは、目的とする鳥獣と異なる鳥獣を誤って捕獲してしまったり
人が誤ってとらばさみにかかりケガをしてしまう恐れがあることから
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則」及び
「第10次長崎県鳥獣保護事業計画」によって狩猟での使用が禁止されています。
違法に使用し、野生鳥獣を捕獲した場合は
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられることがあります。
*****************うちのネコのこと*****************
先週の木曜日頃から食欲低下気味だった、我が家の高齢猫「びわばーさん」。
土曜日に病院で、エコーや血液の検査をして、点滴と注射をしてもらって・・

お薬も飲んで・・・
だんだん元気になりました。

昨日あたりから、すっかり食欲も戻って・・
満腹&元気な笑顔・・・・?
まだまだ・・・これからだ!?

先週の木曜日頃から食欲低下気味だった、我が家の高齢猫「びわばーさん」。
土曜日に病院で、エコーや血液の検査をして、点滴と注射をしてもらって・・

お薬も飲んで・・・
だんだん元気になりました。

昨日あたりから、すっかり食欲も戻って・・
満腹&元気な笑顔・・・・?
まだまだ・・・これからだ!?

タグ :とらばさみ
飼い主さん募集中のわんにゃん
滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。
現在、飼い主さん募集中の
ワンちゃん・ネコちゃんの写真が掲載されています。
【成犬さん 8頭】








【成猫さん 3頭】



年齢がはっきりしている子は、元飼い主の持ち込みでしょうか。
そして推定年齢の子は家族のお迎えがなかった迷い子?・・・・
映画「犬と猫と人間と」の中で・・・
犬や猫をシェルターから譲り受けるということが一般化している国で
子どもさんが言った言葉が忘れられません。
「今まで辛い思いをして来た子だから、ボクが幸せにしてあげたいんだ」
「幸せにしてあげたい」・・小さな心に芽生えた、この思いを大切に。
犬の譲渡会について
↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a006.html
猫の譲渡会について↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/neko-jotokai.html
成犬・成猫の譲渡について↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a007.html
今月、2回目の犬ねこ譲渡会は4月28日です。
現在、飼い主さん募集中の
ワンちゃん・ネコちゃんの写真が掲載されています。
【成犬さん 8頭】
【成猫さん 3頭】
年齢がはっきりしている子は、元飼い主の持ち込みでしょうか。
そして推定年齢の子は家族のお迎えがなかった迷い子?・・・・
映画「犬と猫と人間と」の中で・・・
犬や猫をシェルターから譲り受けるということが一般化している国で
子どもさんが言った言葉が忘れられません。
「今まで辛い思いをして来た子だから、ボクが幸せにしてあげたいんだ」
「幸せにしてあげたい」・・小さな心に芽生えた、この思いを大切に。
犬の譲渡会について
↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a006.html
猫の譲渡会について↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/neko-jotokai.html
成犬・成猫の譲渡について↓↓ こちら ↓↓
http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu/eg31a007.html
今月、2回目の犬ねこ譲渡会は4月28日です。
タグ :犬・ねこ譲渡会
草津市青地町で白黒迷い猫ちゃん
引き続きよろしくお願いいたします。
草津市青地町で、保護されている白黒猫ちゃん。
まだ飼い主さんのお迎えがないそうです。
4月17日、迷い猫NETに
新しい画像が更新されていました。

迷い猫NET 【近畿版】
日付: 2010/03/18(木)13:47
記事番号[5305]
↓↓ こちら ↓↓
http://www.mayoi-neko.net/kinki.html

このネコちゃんにお心当たりの方は
迷い猫NET掲示板に、お書き込みくださるか
こちらにコメントをください。よろしくお願いいたします。
草津市青地町で、保護されている白黒猫ちゃん。
まだ飼い主さんのお迎えがないそうです。
4月17日、迷い猫NETに
新しい画像が更新されていました。

迷い猫NET 【近畿版】
日付: 2010/03/18(木)13:47
記事番号[5305]
↓↓ こちら ↓↓
http://www.mayoi-neko.net/kinki.html

このネコちゃんにお心当たりの方は
迷い猫NET掲示板に、お書き込みくださるか
こちらにコメントをください。よろしくお願いいたします。