迷い犬猫情報を追加 *滋賀県
2010年04月23日
滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。
新しい情報がありましたので追加・転載しました。(4月23日pm6:30)

●4月21日 野洲市北野1丁目 雑種の迷い猫は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)

滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい。
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911
●4月21日 彦根市稲部町 雑種犬
東近江市野口町 柴犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)

●4月19日 東近江市市原野町のチワワと
●東近江市大塚町のシーズーは
返還済にならないまま、情報欄から消えていました。(4月27日追記)
●4月20日 東近江市永源寺町のミニチュアダックスは
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月27日追記)

返還済になるワンちゃん、本当に少ないです・・・(TT)
これが「返還率3割(以下?)」という現実なのだと思い知らされます。
飼い主さんを信じて待っている子たちの行く末が哀れでなりません。。。
新しい情報がありましたので追加・転載しました。(4月23日pm6:30)
●4月21日 野洲市北野1丁目 雑種の迷い猫は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)
滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。
*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい。
時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911
●4月21日 彦根市稲部町 雑種犬
東近江市野口町 柴犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月28日追記)
●4月19日 東近江市市原野町のチワワと
●東近江市大塚町のシーズーは
返還済にならないまま、情報欄から消えていました。(4月27日追記)
●4月20日 東近江市永源寺町のミニチュアダックスは
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月27日追記)
返還済になるワンちゃん、本当に少ないです・・・(TT)
これが「返還率3割(以下?)」という現実なのだと思い知らされます。
飼い主さんを信じて待っている子たちの行く末が哀れでなりません。。。
【公示期限切れ】大津市動物愛護センター収容・迷い犬迷い猫
【迷い猫】大津市二本松*サビ猫(負傷)
【迷い犬】(大津市和邇)ボーダーコリー*(水明)雑種ワンちゃん
【迷い犬】大津市大萱*雑種ワンちゃん
【迷い犬】栗東市*茶色の雑種ワン
【迷い猫】大津市*白猫(負傷)
【迷い猫】大津市二本松*サビ猫(負傷)
【迷い犬】(大津市和邇)ボーダーコリー*(水明)雑種ワンちゃん
【迷い犬】大津市大萱*雑種ワンちゃん
【迷い犬】栗東市*茶色の雑種ワン
【迷い猫】大津市*白猫(負傷)
Posted by ZIGねこ at 19:00│Comments(2)
│■迷い犬・猫収容情報 (滋賀県&大津市)2014年3月31日迄の分
この記事へのコメント
こんにちは
ぜんこく 犬猫助成金 リスト みました。せっかくこのような制度があるのですから 利用して望まない妊娠を避けてもらいたいです。
迷い犬 多いですね。最低限首輪に連絡先書いてあればって思います。
そんなに手間のいることでもお金のかかる事でもないはずなのに。
1匹でも多くのワンちゃんがお家に帰れますように。
ぜんこく 犬猫助成金 リスト みました。せっかくこのような制度があるのですから 利用して望まない妊娠を避けてもらいたいです。
迷い犬 多いですね。最低限首輪に連絡先書いてあればって思います。
そんなに手間のいることでもお金のかかる事でもないはずなのに。
1匹でも多くのワンちゃんがお家に帰れますように。
Posted by さんこ at 2010年04月23日 23:32
>さんこさん
こんばんは☆コメントありがとうございます!
ホントにおっしゃるとおりです。
殺処分されているネコのほとんどが子ねこですから
避妊手術さえ徹底されれば、激減するのは明白ですよね。
滋賀の迷い犬返還率は3割とは聞いていましたが
実際にこのように次々と情報欄から消えていくのを見ると
悲しみから怒りになって来ますね。
ワンちゃんは狂犬病予防法によって捕獲されてしまい
日にちが経てば殺処分されてしまう、ということを
みんなちゃんとわかっておられるのかな?と疑問に思ってしまいます。
こんばんは☆コメントありがとうございます!
ホントにおっしゃるとおりです。
殺処分されているネコのほとんどが子ねこですから
避妊手術さえ徹底されれば、激減するのは明白ですよね。
滋賀の迷い犬返還率は3割とは聞いていましたが
実際にこのように次々と情報欄から消えていくのを見ると
悲しみから怒りになって来ますね。
ワンちゃんは狂犬病予防法によって捕獲されてしまい
日にちが経てば殺処分されてしまう、ということを
みんなちゃんとわかっておられるのかな?と疑問に思ってしまいます。
Posted by ZIGねこ
at 2010年04月24日 21:21
