しがわん♡しがにゃん

譲渡会の結果(12月9日分)

2009年12月16日

滋賀県動物保護管理センターの
12月9日の「犬・ねこ譲渡会」の結果報告

 
成犬・・・・5ひき
子ねこ・・8ひき

が、譲渡されたそうです。

  
 
出場したのは6匹だったはず。だれか残っちゃったのかな・・(--)
次のチャンスを与えてもらえるのだろうか・・・・・・・・
譲渡会の結果(12月9日分) 譲渡会の結果(12月9日分) 譲渡会の結果(12月9日分) 
譲渡会の結果(12月9日分) 譲渡会の結果(12月9日分) 譲渡会の結果(12月9日分)
 
 
ねこちゃんたちは全員、家族が見つかったようです。(^^
譲渡会の結果(12月9日分)譲渡会の結果(12月9日分)譲渡会の結果(12月9日分)
 
譲渡会の結果(12月9日分)譲渡会の結果(12月9日分)譲渡会の結果(12月9日分)
 
譲渡会の結果(12月9日分)譲渡会の結果(12月9日分)



ねこの場合は、朝10時に行き、受付、申し込み、抽選を経て
飼い方講習会終了、引き渡しまで約2時間。
いぬの場合は13時~引き渡しまで約3時間。
遠いところから行かれた方もあることでしょう。
みなさんお疲れさまでした。

運命の分かれ道に立つこの子たちの命を繋ぎ
家族にしてくださってありがとう。
  
温かな家庭に迎え入れてもらい
幸せになった子たちの写真があればメッセージをください。
このブログに掲載させていただきたいと思います。



同じカテゴリー(犬・猫の譲渡会)の記事画像
減っていました!
どの子もきっと・・
飼い主さん募集中のわんにゃん Ⅱ
飼い主さん募集中のわんにゃん
譲渡会のキジトラくん
犬・ねこの譲渡会のお知らせ*4月14日(水)
同じカテゴリー(犬・猫の譲渡会)の記事
 減っていました! (2010-05-17 13:29)
 どの子もきっと・・ (2010-04-29 01:10)
 飼い主さん募集中のわんにゃん Ⅱ (2010-04-27 09:02)
 飼い主さん募集中のわんにゃん (2010-04-21 08:02)
 譲渡会のキジトラくん (2010-04-17 23:50)
 犬・ねこの譲渡会のお知らせ*4月14日(水) (2010-04-12 11:13)


この記事へのコメント
先日はコメントありがとうございました。

新しい家族が決まってよかったですね。こちらの記事を読ませていただいてると、胸が痛くなります。
我が家はなかなか、引き取る事はできないですが、我が家のワンコ達と大事な家族として、ずっと一緒に暮らしていきたいと思っています。
Posted by ピンママ at 2009年12月16日 00:41
はじめまして。
我が家も妊娠中に捨てられた母猫を保護し、その仔を含め4匹の猫と暮らして4年がたちました。
実家の犬は代々譲渡会で、お譲りいただいた犬達でした。
犬、猫、譲渡会・・などの文字を見ただけで、胸が苦しくなり、どうか皆が新しい家族と巡り合ってほしいと願わずにはおれません。
こういう会があるという事を多くの方に知っていただきたいです。
Posted by プリン at 2009年12月16日 10:35
>ピンママさん

ご訪問いただきありがとうございます(^^
わたしもインターネットを始めるまで
犬ねこたちが、さまざまな理不尽な目にあっていることを知りませんでした。
そして知ったときは、とても衝撃を受けました。

子どもの頃から、家の子になった犬ねこたちは
贅沢はさせらずとも、その生を終えるまでいっしょに暮らしまし
それが当たり前のこととして来ましたから・・・

ピンママさんのように、家の子たちを大切にすること
なにができなくても、それが一番です。(^^
そういう人を見習って、みんながそうなってくれれば
理不尽な扱いを受ける子もいなくなります。
それも立派な動物愛護の活動のひとつだと思っています。(^^)

温かいコメントを、どうもありがとうございました。(_)
Posted by ZIGねこZIGねこ at 2009年12月16日 11:32
>プリンさん

いらっしゃいませ。こんにちは(^^)
温かいコメントをいただき、ありがとうござます。

辛い記事ばかり載せて申し訳ありません。
できるだけ感情をまじえずにただ情報だけを・・と努めていますが
こういう記事はブログにアップするまで、心が痛みます。

プリンさんも妊娠中のねこちゃんを・・
実は我が家にも、同じ事情のねこと、その子どもがいます。
歯の治療痕があったので、もと飼い猫だったのは明らかでした。
その上、そのねこは獣医さんの診断によると
病気の後遺症か、生まれつきの病気なのか、身体不自由でした。
今、推定13~5歳かと思うのですが不自由さは悪化せず元気にしています。

プリンさんのおうちの子になったわんにゃんさんたちは幸せです。(^^
熊本動物愛護センターが成し得たことを
全国のセンターもがんばってほしいですね。
Posted by ZIGねこZIGねこ at 2009年12月16日 11:49
皆さん始めまして。9日の譲渡会の猫が我が家にやってきました。私は動物は嫌いではないのですが飼うのは責任が持てるか心配で反対していました。妻が早くから猫飼いたいと言って数ヶ月がたっていました。途中何度も動管センターに見に行って他みたいです。12月になって突然9日の譲渡会に申し込みしたし、つれて帰って来ると言い出し こうなれば私もあきらめるしかないと言うことで賛成しました。それからケージを買ったり迎える準備をしました。初対面の時は少し緊張がありましたがすぐにひざの上にのってきました。私は動管センターにいた猫だからもう少し人にはなつかないのではと先入観がありました。でも実際はとてもしつけもしっかりした猫でびっくりしました。また写真でもUPしたいと思いますが。やり方がわからないので教えてください。動管センターの職員さんや子猫を手放した方の優しさが感じ取られます。長くなりましたすいません。
Posted by くじら at 2010年01月09日 09:54
>くじらさん

はじめまして!こんにちは!(^^)
コメントいただき、どうもありがとうございます!
センターのネコちゃんの里親さんになってくださったのですね!
ありがとうございます!とっても嬉しいです!(感涙)
どうか終生大切な家族として・・・よろしくお願いしたします。

昨年までは、ネコの譲渡会はなかったのです。
2年前のパブリックコメントのときに要望して・・
やっとほんの少しだけ光が見えてきたような気がします。

くじらさんのように、センターのネコちゃんの親になってあげよう!と
思ってくださる方が多くなれば、もっと譲渡会も増えるのではと思います。

そしてそして、ネコちゃんたちのしつけもされてるとのこと。
良い評判が表面化されれば、もっともっと、前進できますよね。
本当にありがとうございます。

このブログでご紹介させていただきますね。
右サイドバーに、オーナーへのメッセージというのがあります。
その「メッセージを送る」をクリックして、当方にメールをくだされば
写真添付できるわたしのメールアドレスを返信させていただきますので
それに添付して送信ください。お待ちしております。(^^)

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。<(_)>
Posted by ZIGねこZIGねこ at 2010年01月09日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。