滋賀県の犬の譲渡数(20年度)
2010年02月12日
譲渡情報だけ見ていると、譲渡の割合が多いように見えますが
譲渡の場に出て来られる子はごくわずかです。
子犬が人気とは言え、命が繋がったのは4割程度。
衰弱してたり、病気で亡くなってしまった子もいるのでしょう。
実際の数字を見ていると、家族の決まった子たちが
いかに「幸運」だったのかがわかるような気がします。
20年度動物保護管理状況を見てみますと→こちら

引き取りと捕獲合計
各保健所・市町・指導班・動物保護管理センターで
「放棄犬」「不明犬」を回収した頭数

指導班捕獲・捕獲箱
動物保護管理センター職員捕獲・市町捕獲(引取)など
捕獲した頭数

↓
↓
20年度
犬の回収・引き取り・捕獲を合計した頭数と
返還・譲渡・再飼育返却・殺処分の頭数内訳。

収容頭数1,379頭
返還・譲渡・再飼育返却で生存できた犬・・・442頭
殺処分となった犬・・・937頭
安楽死となっていますがガス処分ということです。
各保健所・市町・指導班・動物保護管理センターで
「放棄犬」「不明犬」を回収した頭数

指導班捕獲・捕獲箱
動物保護管理センター職員捕獲・市町捕獲(引取)など
捕獲した頭数

↓
↓
20年度
犬の回収・引き取り・捕獲を合計した頭数と
返還・譲渡・再飼育返却・殺処分の頭数内訳。

収容頭数1,379頭
返還・譲渡・再飼育返却で生存できた犬・・・442頭
殺処分となった犬・・・937頭
安楽死となっていますがガス処分ということです。
Posted by ZIGねこ at 17:19│Comments(0)
│統計・表・啓発など