しがわん♡しがにゃん

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

迷い犬情報(滋賀県)

2010年04月08日

滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。

滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。


*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は、
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい

時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911

◎4月7日(水) 守山市播磨田町の迷い犬は
返還済になっていました(^^)4月10日追記


迷い犬情報を更新するたびに、たくさんの子が返還済にならないまま、情報欄から消えていっています。
ご近所にワンちゃんが行方不明という方がありましたら、警察や保健所、センターへ問い合わせるよう
アドバイスをあげてください。殺処分になってしまってからでは遅いです。。。。
 

 
引き続き情報がありましたらよろしくお願いします。
 

【迷子のネコちゃん、捜しています】
大津市石山寺2丁目 新宮神社付近。


                失踪した日・・・2月18日
                失踪場所・・・・大津市石山寺2丁目

                名前・・・・・・・「さとこ」
                性別・・・・・・・メス(避妊手術済み)
                年齢・・・・・・・5歳
                体重・・・・・・・3キロくらい。少し小柄。
                毛色・・・・・・・黒と茶のトラ柄。(キジトラ)
                シッポ・・・・・・・長くてまっすぐ

                特徴・・・・・・・子顔でヒゲが長い
                         声は高め

                首輪・・・・・・・白いゴム製 
                      (名前と電話番号が書いてありますが、
                      かなり細く、毛に埋もれて見えづらいかもしれません) 





タグ :迷い犬情報


やはりペット葬儀業者が・・

2010年04月07日

昨日の記事に載せました
埼玉県飯能市「正丸峠ペット死体不法投棄事件」
容疑者が逮捕されたようです。
  

読売オンラインニュース
ペット死体、業者が投棄…経営者の元町議逮捕へ
       ↓↓ こちら ↓↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T00771.htm

(記事一部抜粋)
埼玉県飯能市の山林に犬など約100匹の死体が捨てられていた事件で、同県三芳町のペット葬儀業者が投棄に関与した疑いが強まり、県警は7日、経営者の元町議の男(71)から廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで事情聴取を始めた。
容疑を認める供述をしており、逮捕する。ペットブームを背景に葬儀業者が急増する中、悪質業者による「不適切な死体処理」の横行が指摘されてきたが、刑事事件に発展するのは初めて。法規制やルール作りを求める声が高まりそうだ。
    ・
    ・
住民や葬儀の依頼者らによると、元町議は10年ほど前から葬儀業を始めていた。葬儀は10分程度で、料金は3万円ほどだったという。電話帳の広告には「御引き取りから納骨・霊園まで」「火葬5000円~」「火葬炉完備」と記されていた。(2010年4月7日14時07分 読売新聞)
    ・
    ・
やはり葬儀業者だったのですね・・
小型犬は燃えるゴミの日に出していたなんて・・・(--)
迅速な逮捕にホッとしていますが、後味の悪い事件です。
年齢71歳、町議会議員も務めたことがあるような人が・・・
ふつうなら若いひとを導く立場でしょうに。
なんともやりきれません。。。  ただただ合掌




亡くなった小さな命を・・

2010年04月06日

大津市動物愛護センターのサイトから転載です。

◇◆ペット・動物全般について◆◇
が更新されていました。
 
1、ペットが亡くなったときには・・

【飼い犬の死亡手続き】
犬の登録の死亡(抹消)手続きが必要となりますので
飼い主様の名前・電話番号・犬の名前・犬の死亡日を 動物愛護センターまで連絡してください。
また、犬の死亡届の手続きの申請については
インターネットを利用して手続きすることができる「電子申請」がご利用できます。
(自宅等のパソコンから24時間いつでも申請、届出、申込みなどの手続が行えるようになります。)
「電子申請」での飼い犬の死亡手続きをされる方は、こちらをクリックしてください。


【ペットの火葬】
*大津・志賀聖苑での火葬をご希望の場合
大津・志賀聖苑での火葬をご希望の方は、いずれかの聖苑に連絡していただき
ご自身で持ち込んでいただきます。

◇大津聖苑 電話 534-4400
◇志賀聖苑 電話 592-2000  
    
受付時間: 午前9時30分~午後5時00分(1月1日のみ休場)
持ち込み時間: 午前9時30分~午後3時00分(1月1日のみ休場)

料金: 【大津市民】 収骨なし 4,200円、 収骨あり 10,500円
     【その他】 収骨なし 14,700円、 収骨あり 27,300円
 

*環境美化センターに引取りを依頼される場合
環境美化センター(電話 531-0230)に申し込みをしてください。

◇受付時間:平日/午前8時30分~午後5時(土・日・祝日・年末年始除く)
◇手数料は1体10,500円で、引取り時に現金でいただきます。
◇死体は、布やタオルなどで包むか、段ボール箱に入れておいてください。
なお、大津・志賀聖苑の動物炉を使用しますが、お骨はお返しできません。

2、動物死体を発見されたときには→こちら
3、野生動物について→こちら
◇動物愛護センター
(電話)077-574-4601


Yahoo!ニュース
「読売オンライン」
山林にペット100匹の死体、業者が不法投棄か
(記事一部抜粋)
ペット葬儀会社でつくる「日本ペット訪問火葬協会」(東京)の藤本政光理事長は「当協会ではありえないが、引き取った死体を供養せずに捨てる業者が一部にあると耳にする。しかし、これほど大量の不法投棄は聞いたことがない」と話す。
↓↓ こちら ↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000078-yom-soci


「産経ニュース」
服着たまま…犬100匹の死骸、山中に遺棄 大半ペットか
(記事一部抜粋)
 埼玉県飯能市の正丸峠の山中に、犬約100匹の死(し)骸(がい)が遺棄されていたことが5日、ペット業界関係者への取材で分かった。遺棄されていた犬は子犬から成犬まであり、多くは犬用の服を着ていたり毛並みが整っていたりするため、飼い犬だった可能性が高いという。
↓↓ こちら ↓↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100406/crm1004060126001-n1.htm

「関連ブログ記事」
どうぶつ福祉ネットワーク ~風のビビアン~
↓↓ こちら ↓↓
http://ameblo.jp/vivian1000winds/entry-10501421240.html
 
 
 
大津市動物愛護センターで紹介されている志賀聖苑さんには
2度ほどお世話になりました。(ペットピア真野さん~)
とても感じのよい職員さんばかりでした。


収骨までの時間を待つロビーは、とても広くて静かな場所。
シンとして別世界。まるですべてのときが止まったように感じました。

 
志賀聖苑は、びわ湖を見下ろすとても素晴らしい場所にあり
雄大な風景、空、雲に、心が慰められました。


どんなに愛した命でも、見送らなければならないときが来ます。
赤ちゃんだったような子が、自分の年齢を越え、先に逝ってしまうときの喪失感。
自分の庭に埋葬したりお寺にお願いしたり・・ひとそれぞれの弔いかたがありますが
心を込めて、手を合わせ、小さな命を見送るのです。

この事件がペットの葬儀関係の業者だとしたら、とても許せません。
(もちろん、葬儀業者でなくても、許せないです。)



Posted by ZIGねこ at 15:45 Comments( 3 )

日本動物大賞

2010年04月05日

熊本日日新聞「くまにちコム」のニュースによりますと
「熊本動物愛護推進協議会」
日本動物大賞に選ばれたそうです。
 
熊本市や市獣医師会などでつくる
市動物愛護推進協議会
2009年度の日本動物愛護協会主催の「日本動物大賞」で
最優秀の大賞を受賞した。

市動物愛護センターとともに犬猫の殺処分を減らす活動に取り組み
行き場を無くした動物の尊い生命を救ったことが評価された。
同協議会は「地道な活動に光が当たりうれしい」と喜んでいる。(記事抜粋)
 




熊本動物愛護センターの「殺処分ゼロへ」の活動は
TVニュースにも紹介されています。
 
このブログでご紹介した記事
↓↓  こちら  ↓↓
12月13日の記事
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/c19580_3.html
12月2日の記事
http://wannyanhelp.shiga-saku.net/e363490.html
 
今まで陰から陰へと、人の目に触れないようにされてきた場所
光のあたることのなかった場所に光があたり、大きな賞に繋がったこと
全国のセンターへの大きな励みになると思います。
 
滋賀県動物保護管理協会もがんばって欲しいと思います。
もちろんわんにゃんの家族の自覚がいちばん、ではありますが
県民の動物愛護への啓発、情報の公開、よろしくお願いします。



女子高生が救ったワンちゃんの命【山口県】

2010年04月04日

人と人とのメールの繋がり、チラシ配布による写真の力で
「処分寸前だった迷子のワンちゃんが救出された記事」がありましたので転載しました。
このところ虐待や里親詐欺の記事がたくさん目に付いたので、こんな記事は嬉しいです。

このワンちゃんは、飼い主さんがちゃんと迷い犬の届け出を出していたのかどうか
ただ近隣を捜していただけなのか、記事には書いてなかったので不明です。
ちゃんと届け出が出してあって、飼い主さんに連絡さえ入っていたら
この女子高生さんも、こんなに心痛めずに済んだのに・・とは思います。
                   (滋賀県の情報記事でなくてスミマセン・・)
 


Yahoo!ニュース
【3月30日毎日新聞の記事より】

迷い犬 殺処分5時間前に飼い主 高1のメールが救う
          ↓↓  こちら  ↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000021-maip-soci

山口県下関市の私立早鞆(はやとも)高校1年、冨田由実さん(16)が先月、車にはねられた犬を見つけた。犬には首輪があり、右の前脚を骨折していた。市の動物愛護管理センターに引き取られたが、飼い主が現れなければ殺処分になる運命。「何とか助けたい」。冨田さんは友人の手も借りてメールやチラシを配り、飼い主を捜した。飼い主が見つかったのは、殺処分のわずか5時間前だった。

この犬は市内の女性が飼う雑種の「アイ」(3歳、雌)。2月27日夕、下関市幡生町の知人の家に遊びに行った冨田さんが、路上でけがをして鳴いているアイを見つけた。ひき逃げされたとみられる。動物愛護管理センターが犬を引き取りに来たが「飼い主や里親が現れなければ、約2週間後には殺処分される」と耳にした。

あまりに無情な「宣告」。数日間、気の重い日が続いた。「なぜ人間は、ひき逃げなんてできるん。ひかれた犬をさらに殺すなんてできるん」。級友に思いをぶつけた。「ひいたのも人間。それなら助けることもできるんじゃない?」。冨田さんの思いに共鳴した級友らが次第に集まり、アイの飼い主捜しが始まった。

「知っている人、『コメ』(返事)ください」。飼い主を捜すメールが、友人から友人へどんどん広がった。アイの写真を載せたチラシも100枚作り、骨折の治療費も募った。チラシを目にした市内の女性が「うちの犬では」とセンターに名乗り出たのは、タイムリミットの3月13日だった。飼い主の女性は「アイがいなくなって夜も眠れなかった。本当に感謝しています」と語っている。
(日にちが経つとリンクから記事が読めなくなることもあり、全文転載しました。)
 
 
***************************************
 
 
迷い犬情報に写真も添付して、ネット公開している自治体もあります。
その件では、以前に県センターに問い合わせたこともありましたが
現在も画像の公開はないのをみますと、今も同じ答えと思われます。

: 迷子犬の写真をネット公開することはないのですか?

回答: 当該犬を捜している飼い主以外による問いあわせの増加が予想され、
     本来の飼い主への返還事務に支障をきたす恐れがあるため、現在のところ、
     写真のネット公開は考えておりません。
     飼い主から電話等で問いあわせがあった場合は、特徴を照合し、
    犬の確認のため、必要に応じて画像をその方に送付することはあります。

 
 

画像公開している自治体の例
熊本市動物愛護センター「まいご犬 保護しています」のページ
「●日保護分」のところをクリックすると
ワンちゃんの拡大できる画像と詳細が記載されており
首輪のあった場合、首輪の画像も公開されていました。
          ↓↓  こちら  ↓↓
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/web/asp/kiji_detail.asp?ID=2969&p_nt=true&mid=732&LS=52&tid=0

熊本動物愛護センターの里親さん募集のページ
        ↓↓  とてもわかりやすいです ↓↓
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=52&ID=2717&pg=1&sort=0



犬が教えてくれたこと・・渡辺眞子
          ↓↓ こちら ↓↓
http://mainichi.jp/select/wadai/etc/inu_archive.html?inb=yt



迷い犬:*滋賀県&大津市

2010年04月03日

滋賀県動物保護管理協会のHPより転載しました。

滋賀県動物保護管理センターで
預かっている犬の一覧です。


*滋賀県動物保護管理センターには、一般の家庭で
一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬および飼いねこがいなくなった場合は、
この迷い犬・ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせ下さい

時間は、平日の月~金の8時30分から17時15分です。
電話番号 0748-75-1911

●3月26日・栗東市六地蔵の雑種犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月7日追記)

●3月30日・米原市西坂のポインター 
        東近江市市辺の雑種犬 
          長浜市木ノ本町飯浦の雑種犬は
返還済にならないまま情報欄から消えていました。(4月7日追記)

●3月31日・日野町迫の雑種子犬3頭は
返還済みにならないまま情報欄から消えていました。(4月7日追記)




 
****************************************

大津市動物愛護センターが収容した犬の一覧です。(転載)

※動物愛護センターには、一般の家庭で一時保護していただいている情報もありますので
飼い犬がいなくなった場合は、この迷い犬ねこ情報に該当しなくてもお問い合わせください。

お問い合わせは・・・
大津市動物愛護センター(電話077-574-4601)まで
※月曜から金曜(祝祭日除く)の8時40分~17時25分にお願いします。

●大津市牧一丁目の迷い犬(コーギー系雑種)は
返還済みにならないまま情報欄から消えていました。4月7日追記


※返還場所:大津市動物愛護センター
 



新しい家族のもとへ・・

2010年04月02日

大津市・北小松で迷い子になって
保護されていたこのワンちゃん・・
憶えておられますか。→ブログ記事


 
保護主さんのお宅には、すでに2頭のワンちゃんがいて
この子を保護しておくことはとても困難だと思われるのに
それでも2ヶ月の間、この子のお世話してくださってました。

警察や愛護センターにも届け出をされ
あちこちチラシを貼って飼い主さんを捜されましたが
残念ながら有力な手掛かりもなく日々は流れ・・
 

 
昨日、4月1日に、このワンちゃんは
保護主さんの「信頼のおける里親さん」のもとで
新しい生活をスタートすることになりました。

このブログを見て、気にかけてくださっていたみなさま
本当にどうもありがとうございました。
 
 

家族を失くした可哀相な「名無し」のワンちゃんっていうことで
「ナナちゃん」って呼んでおられたらしいのですが
心ある保護主さんから新しい家族を見つけてもらい
とてもラッキーなワンちゃんになりました。(^^)

ナナちゃんは、ラッキーセブン(7)のナナちゃん・・・として
保護主さんの深い思いとともに、わたしの心にずっと残ることでしょう。

保護主さん、保護主さんの周囲でご尽力くださった方々・・
ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

新しくご家族になってくださった方、ありがとうございます。
ナナちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。
 
*************************************

昨日、ナナちゃんの保護主さんから、その後の経過のご報告と
「里親さんが決まりました」という、とてもご丁寧なメールをいただき
読みながら目頭が熱くなりました。

切なる思いが、保護主さんのブログに書かれています。
保護主さんのご了解を得て、リンクさせていただきました。
是非お読みください。(^^)
 
里親さんの車に乗っているナナちゃんの真剣な横顔・・
ナナちゃんなりに、きっと「がんばろう!」って思ってるのでしょうね。
写真を見て、またまた涙になりました。

SOUP FURNITURE

スープファニチャー 「工房日記」 (4月1日:さようなら)
↓↓  こちら  ↓↓
http://soup.blog.eonet.jp/default/2010/04/post-2149.html
 




新年度・・

2010年04月01日

きょうから新年度・・・。
4月になったら春らしくなるのかな?と思った のですが
きょうもどんより、時々小雨・・・です。
 
せめてブログの写真くらい、春らしい感じのものを・・(^^

 
3月30日の朝、外には雪が少し積もっていましたが
お日さまも出て、しばし暖かな日差しにネコは喜び・・


わずかな時間、ベランダに出て
何度も何度も、ころり~ん、ころり~~ん。

 
たくさんのネコがいると、大変なことが多いですが
こんな顔を見られる時間だけは、和みます。


ベランダには踏み台になるようなものは一切置かず
隙間から抜け出ないように、柵も2重にしましたが
出てるときは付きっきり、やっぱりいつも気が抜けません。(^^;


********************************** 


先日、サイゾーくんの保護主さんがメールで教えてくださいました。
動物愛護関係で、頑張っておられる杉本彩さんのブログの記事。

民主党の動物愛護に関する
「第三回犬猫議連」
での発言です。

(抜粋)

ペット大国日本の
悲惨な現状は、
直視するには
耐え難いほどのものであること。
・ 

保健所に持っていけば
行政が殺してくれるから、
行政がやっていることなので
罪の意識がないのです。



公然と引き取って、
ひっそりと殺してしまうものだから、
どんなふうに死んでいくかも
飼い主は知らず、
知ろうともせず、
自分が手を汚さないものだから、
余計に罪の意識が芽生えないのです。
・ 

しかし実際には、
30万頭というのは、
保健所や動物管理センターが
把握している数であって、
その生産過程や流通過程で、
殺されてしまった
犬猫の数は入っていません。




とてもわかりやすい内容で、発言されています。
すべて文字になっていて下のサイトで読むことができます。
↓↓ こちら ↓↓
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10492136140.html




Posted by ZIGねこ at 18:15 Comments( 0 ) その他